音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

まだかゆい

庭のつる草で顔と腕がかぶれてしまい、
抗アレルギー剤のセレスタミンを飲み始めて3日目です。

ぼこぼこに腫れていた、まぶたや頬、あごも
だいぶ復活し、常に保冷剤で冷やさなければ
耐えられない、というほどの状態ではなくなりました。

薬の副作用だと思うのですが、このところ
常に眠くて、困ります。
ちょこちょこ、昼寝したりしています。

書きたい記事もあるのに、眠くて書く気力が出てきません。
書く時間があったら眠りたい。

治ったら、ぼちぼち書くことにします。

*****

こうして思うのが、「痛い」ことによっておこる感情と
「痒い」ことによって、引き起こされる感情は
随分違うんだなぁ、と。

痛いのは、わりとダイレクトで、一部分で、
じっと耐えたり、ばさっと跳ねのけたりしたくなるけど、
痒いのは、ひたひたとまとわりつく感じで、実に不愉快です。

卵アレルギーで、ゴマアレルギーだった、
下の子供は、赤ちゃんのころからこんな感覚に
ずっと耐えていたんだなぁ、と、あらためて、思ったり。

やっぱり、実際に体験しないと分からないことは
あるんだなぁ、と。

そして、この痒みが治まったら、
また、痒いというのはどういうことか、
ぼやけて分からなくなってしまうんだよなぁ、とか、
とりとめなく思っている、眠い夕方なのです。

♪ こちらもどうぞ ♪

お金の使い方 最近、お金を支払うときの気持ちが少し変わった。 以前は、受け取る品物の対価を支払う、という感覚だったのだけれど、今は、好きなものとそれを生み出してくれる方や企業が、これからも物作りやサービスを続けていけるように、お礼と応援の気持ちを込...
幸せとかいうもの 自分で何をしているときが居心地がいいのか、ちょっといい気分になれるのか、嬉しくなってしまうのか、楽しい気持ちになるのか、そういうのを分かっていたいし、日々見つけたいなって思う。 元気がでないときも、モヤモヤするときも、胃が痛いようなと...
なぜ書くのか オリジナル プロフィット万年筆~NAGASAWA ***** ブログを書く理由は、人それぞれ違うと思うのだけれど、 私が書く理由の一つに 『消化できなかった感情をひっぱり出して昇華させる』 というのがある。 記事を書けそうなネ...
バカップルという奇跡 「世界は二人のためにある、あなたしか目に入らないの」 みたいなカップルに遭遇することが、たまーにある。 人前でイチャイチャしている男女二人を見ると 若かりし頃の自分の恥を見ているようで、すんごく気恥ずかしかったり するんだけど、けっこう...
本を読むということ 私は小さい頃、本ばかり読んでいて、頭でっかちな子供だったように思う。知識だけ貪るように吸収して、世界のいろいろなことを分かっていると過信していた。 少し大きくなって、実際に自分の身を以て経験したとき、ああ、あの本に書いてあった文章は、こう...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です