音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

やる気がないままたらたらやってみよう〜生理的覚醒による優勢反応の強化

勉強しなきゃ、とか、家を片付けなくちゃ、とか、あの書類を
書かなくちゃ、などと思っているとき、やる気を出そうとしても、
ますますやりたくなくなってしまって、結局、進められないって
ことはないでしょうか?

今年は家計簿を書こう!とか新年の目標を立てても、ぜんぜん
書く気が起きない、続かない、とか、ありがちですよね。

普段やりなれていないことを気合いを入れてはじめようとすると
三日坊主になってしまう。どうしてでしょうか?

*****

先日、『生理的覚醒による優勢反応の強化』という心理学用語が
あると聞きまして、なるほどなぁ、と自分でも思うところが
あったのでご紹介します。

今ひとつ、根拠となる論文や文献にたどりつけなかったので、
ネット上の情報をつまんでまとめた私なりの解釈になります。
ご了承ください。

*****

まず、「生理的覚醒」とは何かというと、脈拍が上がった状態。
緊張したり興奮しているとき、どきどきしている状態。

「優先反応」の方は、普段からいつもやっている行動のこと。
より強い気持ち、ともいうようです。

二つ合わせると、こういうことです。

「気合いを入れると、自分の中で好きなこと、やりたいことは
もっとやりたくなり、気が向かないこと、嫌いなこと、普段から
やっていないハードルの高いことは、ますますやりたくなくなる」

好きなことはもっと好きになる。嫌いなことはもっと嫌いになる。
強い気持ちの方が、よくも悪くも強化される。

(緊張したときにはいつもと同じ行動が出やすくなる、
という風にも解釈できます。)

*****

やりたくないことに気合いを入れて、やる気を出そうというのは
逆効果。面倒だと思うことは、よりめんどくさくなる。

じゃあ、どうしたらいいのかっていうと、気が重くてもやらなくては
いけないことや、やってみたいけど難しそうなことは、気が向かない
まま、とりあえず、たらたらはじめてみるのがよい、と。

学校や会社に行きたくなーい、って時は、気分を変えよう!とせずに、
行きたくない気分のまま、とりあえず着替えて家を出る。
宿題はやる気がなくてもノートを広げて鉛筆を出す。
面倒でやりたくもない家事はしぶしぶ習慣にしてしまう。

ってことは、嫌いな人を好きになろうというのは無駄な努力という
ことですね。ますます嫌いになってしまうので、嫌いなまま、
あきらめてお付き合いする方が吉、と。

*****

と、いうことで、やる気って出そうとしないほうがいいようです。
今ひとつ気が進まない時や、普段やっていないことにチャレンジ
する時には、気合いをいれずに、ゆるりと始めてみましょうか。

♪ こちらもどうぞ ♪

知りたい、という気持ちがあれば、それだけでいい... その人と仲良くなりたかったらその人をまるごとそのまま見たらいい。知りたいという気持ちがあれば、それだけでいい。知りたいと思う気持ちは、好意だ。好意がもてないのに適当に「解決策を提示」し「教え諭して」やろうと思うのは単にその人を踏み台にして優...
来ぬ人を待つ ”来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに  焼くや 藻塩の 身もこがれつつ  ”         ~権中納言定家(藤原定家) ブログを移転してから、もう10か月も経った。 それでも、今まで、旧ブログのコメント欄と、 トラックバック欄は開けた...
コーヒーのイントネーション 就職で東京に出てきて、まもなくのころ。 職場で、机の引き出しに置いているお茶の話をしていたら、少し離れた席の 先輩が、「ちょ、ちょ、ちょっと・・・」と、慌てた様子でやってきて、 私を後ろに引っ張って言った。 先輩は小声で「コーヒーじゃな...
「白夜の家族」を終えて〜心に残るものを作っていきたい... すごく久しぶりに舞台に立ちました。芝居という形では、10年以上ぶりです。 昨年末、かつやで涙ぐみながら、カツ丼を食べながら、文ちゃんのことを思い出していました。 ◆かつやの踊り子 そしたら、そのすぐ後に、昔の演劇というかダンスというか...
なぜ書くのか オリジナル プロフィット万年筆~NAGASAWA ***** ブログを書く理由は、人それぞれ違うと思うのだけれど、 私が書く理由の一つに 『消化できなかった感情をひっぱり出して昇華させる』 というのがある。 記事を書けそうなネ...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメント

  • こんばんは[Em97]
    思い当たる事が沢山あります。
    ちゃんと心理学用語であるんですね。

    私は張り切り過ぎて自滅するタイプです[Em162]
    やる気がないままたらたらやってみようとは、思い付かなかったです。
    発想の転換ですね[Em151]
    面倒な事でも、たらたら始めて習慣化出来たらいいですよね。

    かこさんのこの記事にリンク貼らせて頂きました。
    今朝、コメントを書こうと思いながら、書けずに眠ってしまいました。。。
    今日は休日出勤だったので、睡眠時間2時間で無理矢理で起きて、
    イヤイヤ会社に行ってきました。とても辛かったです[Em143]
    そういえば、会社はイヤイヤ行って習慣化出来ていますね[Em140]

  • リンクありがとうございます♪
    それほど必要なことでもないなら、今は気が進まないからやらない、
    っていう選択肢もありかもですよねー。

    電車通勤、嫌う方もいますけど、とりあえず電車に乗っている間に
    仕事モードになれるので、私は好きだったりします。
    睡眠時間二時間はきついですね。休日なのに涙。お疲れさまでした。

    あんまり、すごいことやるぞ!とか、結果を出すぞ!とか
    張り切らない方がいいかもですね。山は低い方が。

  • こんにちは。
    以前にもこの記事を読んでコメント書かないままでした。
    今日、アリサヤさんのところから飛んできました。

    やる気のないことには気合が入らないようになっているんですね。
    どうしても気合入れなくちゃって思ってしまいますが…
    たらたらと頑張らないように頑張りますね。

  • 私もたらたらやった方がいいことがたまってます笑。
    涼しくなってきたのでぼちぼちやりますかねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です