音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

つつじ〜ツヅキサキギ(続き咲き木)〜躑躅

つつじがね、ずっと咲いているの。と、彼女がつぶやいた。桜がつぼみをつける前から咲き始めて、白に赤紫に薄桃色に赤に色とりどりに咲き乱れて。桜が散っても、何も気にしていないように、花をびっしり咲かせて。チューリップが咲き終わっても、春人参の出荷が終わっても、春薔薇が咲いても、まだまだ花がたくさんついているの。しかもね、つつじは咲きながらしおれたり枯れたりしないから、いつまでも葉の上には綺麗な花しか咲いていないの。枯れる前に花を落としてしまうのね。ずっと咲き続けているし、花が終わったかと思うと違う場所で違う色の花が咲き始めるのね。花が咲くのって生存戦略でしょう。あれだけたくさんの花をずーっと咲かせていて、どれだけ子孫を増やすつもりなんだろうって思うのね。樹齢が1000年近い木もあるんですって。もう紫陽花も咲き始めているのに、まだまだびっしりと勢いよく咲いているの。つつじはね、一年中、緑の葉をつけているのよ。もし、つつじが突然変異して、一年中、いつまでもいつまでも綺麗な花が咲き続けるようになって、増殖して、どこの道もつつじの花でいっぱいに埋まるようになったら、私、気が狂ってしまうかもしれない。彼女はふぅ、と、ため息をついて、窓の外の赤紫のつつじから目をそらし、氷が小さくなったアイスティーを飲み干した。

tsutsuji.jpg

♪ こちらもどうぞ ♪

Copy__writingアカウントを使った商品プロモーションの勧誘行動について... 昨夜(2015/5/5)、minne作家さまから、このような勧誘メッセージが届いたというご連絡がありました。作家さまのご了承を得て、画像と文章を転載させていただきます。 ”初めまして。鈴木と申します。 突然ではございますが、この度御...
人は正論では動かない 私は、理屈っぽい子供で、そのまま理屈っぽい大人になった。 社会に出てからも、会社内での矛盾によく憤っていた。 人それぞれに違った正論というものがあり、それを完全に一致させることは相当に難しい、ということをはっきりと意識できるようになった...
バレエレッスン 心が乱れているときは、身体を正す。 バレエのレッスンにに行くと、いつもそのことを再認識する。 ***** 私が通うバレエ教室は、カルチャーセンターの 月二回の講座で、それさえも仕事や用事でキャンセルすることも多い。 先生は、とても可...
ブログを書く理由 私は、ひたすら記事を書きます。 ただ、見知らぬあなたにメッセージを届けるために。 いわゆる役に立つコンテンツなんてのも、めったにない。 一般受けしそうな、面白い内容もない。 特に、このブログは、そう。 ひたすら、自分語り。 それでも、...
片付けへの抵抗感と親への反発(上)... 片づけても、片づけても、 夫と子供らによって、あっという間に散らかる我が家。 もともと片づけることが好きではない私、 片づけた直後、散らかされると、ものすごく腹が立ちます。 そして、無力感に襲われます。 怒りっぽく、神経質になり、小言が...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です