音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

お金の使い方

最近、お金を支払うときの気持ちが少し変わった。

以前は、受け取る品物の対価を支払う、という感覚だったのだけれど、今は、好きなものとそれを生み出してくれる方や企業が、これからも物作りやサービスを続けていけるように、お礼と応援の気持ちを込めて資金の一部を提供する、という感覚に切り替わった。

何を購入するにしても、好きだなぁ、これからも続いてほしいなぁと思うことに、感謝や願いをのせていると思うと、安ければいいという気持ちが消えていく。

だからといって、私に潤沢な資金があるわけではないのだけれど。

見合うお金を受け取っていてほしいなぁ、って思う。

♪ こちらもどうぞ ♪

本を読むということ 私は小さい頃、本ばかり読んでいて、頭でっかちな子供だったように思う。知識だけ貪るように吸収して、世界のいろいろなことを分かっていると過信していた。 少し大きくなって、実際に自分の身を以て経験したとき、ああ、あの本に書いてあった文章は、こう...
大切なものは人に譲ってはいけない... これは、もう亡くなって10年になる私の祖母、 つまりは、私の母の姑が、嫁に残した教訓。 私の母は、お人好しというか、人に悪く思われたくない人で、 欲しいと言われるものは、惜しいな、と思うものも、 親戚関係、友人に譲ってしまう人だった。 ...
ブログを書く理由 私は、ひたすら記事を書きます。 ただ、見知らぬあなたにメッセージを届けるために。 いわゆる役に立つコンテンツなんてのも、めったにない。 一般受けしそうな、面白い内容もない。 特に、このブログは、そう。 ひたすら、自分語り。 それでも、...
死なないで おかーさん、さきにしなないでね。 子供たちに、たびたび言われる言葉。 しかも、涙目で。 私は、そんなに早く死ぬ気はないけど、 と、ちょっと笑って答える。 100さいになっても、しなない? うーん、そんなことはわかんないけど。 私に...
文芸部 Penstyle Kobe INK物語 【旧居留地セピア】~NAGASAWA ***** 高校時代、私が入っていた部活の一つに、文芸部がある。 私が入部したときは、たくさんの仲良し三年生に、 二人の二年生、そして一年生の私。 文...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です