音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

鬱々としている時にすること

tsumori chisato 長財布~Apois

*****

夜明け前が一番暗い、なんて言葉がありますが、
もやもやして身動きがとれないような気分になる状態が
私には定期的に訪れます。

まあ、たいてい、やらなきゃいけないこと、とか
やったほうがいいこと、っていうのを
だただらと先延ばし、先延ばしにして、締め切りがいっぺんに
やってきちゃう、みたいな。

自業自得~♪

保育園の就労証明書などの書類だったり、
放課後ルームの申請書類だったり、
家の片付けだったり。学校・町内会関係とか。
まあ、いろいろと。

サイトや、ブログ関係もそうなんですけど、
ネットサーフィンして、うっわー、つまんない記事、
とか人の記事見て思っちゃうようなときは、
自分がつまんないことしてるときですね、だいだい。

人のことが気になったり、誰かに甘えて寄りかかりたくなったり、
そんなときは、自分自身のやらなきゃいけないことから、
逃げてる時。

自分で充実して何かやってるときは、
人のことは、あんまり気にならないものです。

*****

いろいろと仕事が溜まっているときは、
リストにして書きだして、出来たら、一つ一つ線で潰していく
なんてのは、よく言われることですね。

根が面倒くさがり屋なので、
自分のやりたいこと以外には非常に消極的な私。

でも、タスクが溜まってくると、どんどん気が重くなる。

こんなときは、しばし、
何にもやりたくないよー、とうだうだし、
憂鬱な気分を思う存分、味わうことにしています。

すると、
「このモヤモヤを脱出すれば、次の段階に上がれるんだ!」
「ピンチはチャンス!」
「夜明け前が一番暗いんだ!夜明けはもうすぐだよ♪」
なんて、ポジティブな感情が、ぽこっと湧いてきたりします。

で、ですね。
じっさいそうだったりするわけです、経験上。

モヤモヤ後には、新展開が訪れることが多い。

ちょこっとのやる気がキャッチできたら、
とりあえず、溜まった中から、一番やりやすい仕事、
かさ張った財布の中のレシートを捨てる、
とかからはじめて、小さな歯車を回してやります。

この小さな歯車たちが、くるくる連動して回り始めたら、大成功。

*****

とりあえず、財布の中身はすっきりさせて、
七五三に使った、子供たちのスーツを
クリーニングに出してきました(遅いって笑)。

年末年始、やらなかった大掃除、そろそろちょっとはやろうかな。

*****

新年になって、ネット上で動きを停止していた何人もの方の
消息を確認することができました。

新しい年のエネルギーって、なかなかすごいかもしれない。うん。

♪ こちらもどうぞ ♪

色辞典という色鉛筆〜IROJITEN 私が色辞典に初めて出会ったのは、中学生の時。札幌の大通公園に近い「大丸藤井セントラル」という大型文房具店。 本のような箱に入っていて、キャッチフレーズが「きっと探していた色がある」。 ◆IROJITEN〜Tombow(トンボ鉛筆) た...
生まれ変わるなら 生まれ変わったら、何になりたいだろう? 今、私は、現状とりたてて境遇に不満もなく、 変わりたい、変えたいと望むことも多くあるけれど 生まれ変わるまで気長に待つことなく、 今、この自分で、何とかしたいと思う。 生まれ変わっても、この生きて...
女のウキウキを喜べない男 リネンスクエアエプロン~merci present ***** 自分に関係すること以外で、すごく嬉しそうにしている女を見ると ケチをつけて、とことん気分を落とすつまんない男、 それが昔の父の姿。 子供のころ、ウキウキしている母が、...
3月のストライキ 春のはじめというのは、まあ、毎年だいたい調子が悪い。 3月はなんだかんだやらなきゃいけないことも多く、 最近は帰省に関わる嫁姑間の埋められない意識の違いだの、 職場の人間関係の微妙な緊張感だの、 日々のお弁当作りだの、家のごちゃごちゃだの...
金木犀 きのう、下の子を保育園に迎えに行くと ふわっと、覚えのある甘い匂い。 空を見上げると、木の葉に見える、オレンジの小さい花。 ああ、キンモクセイ。 今年もそんな季節になったんですね。 また、一年、経ったんだなぁ。...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメント

  • ゆっくり再開します。
    芸風・思想は変わりなく
    てきと~・はんぱで・いい加減・
    そして浮気性で…
    ゆるりとやっていきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です