音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

死なないで

おかーさん、さきにしなないでね。

子供たちに、たびたび言われる言葉。
しかも、涙目で。

私は、そんなに早く死ぬ気はないけど、
と、ちょっと笑って答える。

100さいになっても、しなない?

うーん、そんなことはわかんないけど。

私には、長生きの相が出ているらしく
なんか、よぼよぼになって、おふくろ、まだ生きてるの?
とか言われちゃうくらい、長く生きても
困るなぁ、と思ったりするわけで。

そのころには、私より大切に思う人ができてるだろうし。

でも、何回も、子供らに、死なないでね、と言われると
そんなに、私、死にそうに見える?
死相でも出てる?とか、ちと心配になったり。

*****

私は、そんなに生きることに執着はなくて
たとえ、明日死んじゃっても、
別に思い残すことはないかなぁ、と思ったりしている。

急な坂道を一人で自転車で下っていると
このままブレーキをかけずに、壁にぶちあたったら
消えてなくなることができるんだろうか、
なんて、ふっと、思ったりする。

でも、怪我したり、病気になったりしたら、
うちのちびっこ達は、たくさん心配するんだろうなぁ
とか、思ったら、事故になんてあっていられない、と思う。

*****

でも、何かがあって、私が、今、死んでしまっても
けっこう、家族、男三人で、なんとか
元気に暮らしていくんじゃないかなぁ。

あ、でも、義母が、生き生きと乗り込んで
かこちゃんがいないなら、私ががんばって教育しなきゃ、
お母さんがいないからって、不自由はさせない!
とか、頑張りだしたら、それは、かわいそうだなぁ、
男どもにとって。

うーん。まだ死ぬわけにはいかないな。
ありがとう、お義母さん。

*****

なんて、たまに、考えてみる、夕方。
まだ、抗アレルギー剤のタオリン飲んでるからかな。

ぼんやり、ぼんやりと。

(※タオリン⇒『タリオン』が正しい名称でした)

♪ こちらもどうぞ ♪

本を読むということ 私は小さい頃、本ばかり読んでいて、頭でっかちな子供だったように思う。知識だけ貪るように吸収して、世界のいろいろなことを分かっていると過信していた。 少し大きくなって、実際に自分の身を以て経験したとき、ああ、あの本に書いてあった文章は、こう...
本の虫 小・中・高校と、私は時間があれば、いつでも学校の図書室に行って、ずーっと本を読んでいた。 本を開く時は、誰にも話しかけられず、誰にも気を使わず、一人になれる時間だった。今いる自分の場所ではない、本の中の異世界に没頭できる時間。 いつもい...
もう何も書けない・お休み中に考えてたこと... 二週間ばかり、ココロデザイン全体で、 お休みをいただいてました。 実は、お休みに入る前からずっと不調で、 PCに向かっても、まったく記事を書く気が起きず、 最初の10日間くらいは、本気で、ひょっとしたら もうこのままブログを再開できないん...
バカップルという奇跡 「世界は二人のためにある、あなたしか目に入らないの」 みたいなカップルに遭遇することが、たまーにある。 人前でイチャイチャしている男女二人を見ると 若かりし頃の自分の恥を見ているようで、すんごく気恥ずかしかったり するんだけど、けっこう...
やわらかなもの ノートPCのキーボードを打っていると、しばしば、 私とPCの間に、下の子供が割り込んでくる。 ちょっと、見えないよー、じゃまー、って言いながら 彼のために少し場所をあける。 ひざの上に、ちょこんと座る。 頭が大きくて、画面が見えない。...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメント

  • お子さんの素直な心境嬉しいですね。でも結婚すると取られてしまう、、、。今のうちかもしれませんね。私は晩再婚なので子供が小6の女の子と5歳の息子です。妻が中国人なので、娘が大学になるまでは何としても生きなければと
    必死です。何か体調が悪くても死ねない!と神仏にいつも叫んでいます。今、スカイプの呼び出し音が成りましたので、息子とおしゃべり開始します。

  • 細いから、弱そうに見えるのかも・・・?
    私でも清水寺の舞台に立つと、
    ちょっと吸い込まれそうな不思議な気分になります。
    魔物がいそうな場所には近づかないでね~。
    突然死ぬのはイヤだから、
    出来れば死期は知りたいかも。
    恥ずかしいコスプレ写真、処分しないと死ねないわ・・・。

  • まんまんでーさん。

    取られたって、気持ちになっちゃうんでしょうかねぇ?

    私は、子供は神さまから一時的に預かってる存在って考えてて
    自分のものとは思っていないんですよ。
    子供が自分自身で生きていける日まで見守ることが
    役目かなぁ、と。

    でも、いざ子供が結婚するときになって
    嫉妬心がメラメラして自分でびっくりしたりするのかな?笑

    自分がいないと困るんだ!って思える
    存在がいるっていうのは、ありがたいですよね。
    だから人は、家族を作るのかもしれません。

    まんまんでーさんにとって、家族は生き甲斐なんですね!
    私もたまにやりますよ。家族間スカイプ。一階と二階で笑。
    面白いですよね♪

  • 心姫さん。

    旦那さんが大切に取っておきたいんじゃない?コス写真(笑)。

    最近薬とか飲んでるし、若干元気ないかなぁ。
    うーん。たしかに痩せたし。

    このへんには、魔物がいそうな場所はないかな。
    吸い込まれそうなスポット、あるよね。
    地下鉄とか。

    吸い込まれないように気を付けます笑。

    でも、生まれ変わっても縁をつなげる約束を
    子供たちとしているので、自殺はないな~。

  • 私も長生きしたいとかって
    執着はぜんぜんないなあ。

    ・・・って言ってるお前みたいな奴ほど
    長生きしそうだ、とは良く言われます^^;

    精神的にアンバランスなときって私も
    子供たちを残して突然死んじゃったらどうしよう?って
    良く分からん不安があったよ。
    今は微塵もないけど。

    薬の影響って大きいっぽいね(; ;)
    お大事にね。

    そうそう、zenbackの記事のコメ消すねー
    ありがとでした^^

  • うん、けっこう薬の影響大きいみたい。
    次の記事にも書いたけど、あと二週間、
    薬が追加されましたー。

    そうなんだよね、執着ない方が長生きしちゃいそう笑。

    こちらこそ、ありがとう♪

  • 取られた~ってのはないよ笑
    ま、十分一緒にいたからかな?

    子どもが巣立つまでは生に執着はあったな
    私は
    子どもは誰にも任せられんって笑

    今は父や母の事もあるしまだ死ねないけど
    そんなに長生きはしなくていいかな

  • なんていうか、自分で動けるうちに
    苦しまずに、さくっとがいいかな。

    病院でつながれて長生きしても
    うれしくないよねぇ。

    やっぱり、できれば順番通りがいいかな。
    先立つ不孝って、あるよなぁ。

    いつまでも、ママ大好き~って
    うちにいられたら、困るなぁ。

  • 私も延命処置はいらないって言ってある
    ちゃんと書いて残しておかなきゃだけど

    うん、やっぱり順番通りがいいよ

    ママが良いってずっといられたら
    そりゃ困るわ笑

    理由があっているならともかくね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です