音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

人は、見つめている方へ、向かって行く

スキーを滑るとき、木にぶつからないようにするには
どうしたらいいか知ってるかい?

木を見ないで、進みたい方を見ていればいいんだよ。

ぶつかる、そっちに行くと危ないって思った時は、
行きたくない場所を見るのではなくて、行きたい
ところだけに目を向けるんだよ。

視線の向きに沿って、スキー板も進んでいくんだよ。

*****

小学生のとき、スキー場で、父が教えてくれたことを
ふと、思い出した。

身体は、視線を向けた方に、進んで行く。

人は、見つめている方へ、向かって行く。

*****

ああはなりたくないという他者を眺めるのではなく、
足元だけに視線を落とすのではなく、
こうありたいと思う自分の少し先を見つめていたい。

人は、見つめている方へ、向かって行くのだから。

♪ こちらもどうぞ ♪

知りたい、という気持ちがあれば、それだけでいい... その人と仲良くなりたかったらその人をまるごとそのまま見たらいい。知りたいという気持ちがあれば、それだけでいい。知りたいと思う気持ちは、好意だ。好意がもてないのに適当に「解決策を提示」し「教え諭して」やろうと思うのは単にその人を踏み台にして優...
なぜ書くのか オリジナル プロフィット万年筆~NAGASAWA ***** ブログを書く理由は、人それぞれ違うと思うのだけれど、 私が書く理由の一つに 『消化できなかった感情をひっぱり出して昇華させる』 というのがある。 記事を書けそうなネ...
金木犀 きのう、下の子を保育園に迎えに行くと ふわっと、覚えのある甘い匂い。 空を見上げると、木の葉に見える、オレンジの小さい花。 ああ、キンモクセイ。 今年もそんな季節になったんですね。 また、一年、経ったんだなぁ。...
来ぬ人を待つ ”来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに  焼くや 藻塩の 身もこがれつつ  ”         ~権中納言定家(藤原定家) ブログを移転してから、もう10か月も経った。 それでも、今まで、旧ブログのコメント欄と、 トラックバック欄は開けた...
夫と雑談 今朝、Youtube動画をアップする会社を作って、6人を雇用した なんてニュースをNHKでやっていたんです。 夫は、会社から、自己啓発の課題が出てたらしく 会社設立の方法をレポートしてみるか、なんて。 *****   あー、じゃあ、私...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメント

  • こんばんは[Em96]
    従姉妹が中学校の遠足で高尾山へ行った時、
    登山中に「あそこに足が行くと滑り落ちてしまう…」と思ったら、
    本当に足が行ってしまって滑り落ちた、と話していたのを思い出しました。
    落ちたくないから見ていたのに、見たから落ちてしまったんですね。

    私は子供の時、父親から扇風機の前で「この中に指を入れると
    怪我をするから、入れてはダメだよ」と教えられて、
    確かめる為に指を突っ込んで怪我をして泣きました。
    そんな事を言われなければ興味を持たなかったのに、酷いですよね。

    見つめている方へ向かって行くって言うのは、その通りだと思います。

  • 仕事でも、これは間違いやすいから、よく気をつけてね、って言われた通りに
    ミスしちゃうことありますよね。気をつけてたのに涙。

    扇風機、そんなこと言われたら、試したくなりますよね!

    私は小学校の消火器の栓を抜いたり、非常ベルを押したりしてみたい!と
    うずうず思いながら、禁止されたことはできない子供でした。
    思い切ってできちゃう子はすごいなー、って思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です