音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

栗ごはん

~たべものエッセイ~

*****

栗は買ったり頂いたりしたら、すぐに加熱調理しないと、
あっというまに中で虫が大きく育ち、虫食いだらけになってしまう。

今日は、栗ごはん、という日は、母は真剣だった。

茶色のつやつやのたくさんの栗を前に
ばんそうこうを両手の全ての指に、二重に巻く。
指を切るのを予防するのだ。

栗を左手に、右手に包丁を持ち、力を入れて皮を剥いていく。
時間がかかるので、私は本を読んだり、
きせかえで遊びながら、ときどき母の様子をうかがう。

時折、虫が出現して、母がぎゃーっと叫ぶ。
栗を剥いている時間は、特別。

母と栗にいる虫には近づかない、そう心に決めていた。

剥きあがった栗は、薄い黄色で、ところどころ茶色。

ほっとした顔の母は、お米を研ぎ、出汁と醤油とお酒と塩にひたす。

炊飯器で炊きあがったご飯は、ほくほくで、香ばしいいい匂いで
栗の数を数えて、お茶碗にもられた。

ご飯はおかわりできるけれど、栗には制限がある。
栗ごはんは、特別な料理だった。

*****

私は、包丁で栗の皮を剥くのが怖くて、自分で栗ごはんを
調理したことがない。

栗ごはんセットをお米に加えるだけで炊いてしまう。

でも、味が違うんだよな。
栗の皮むき器を買えば、私でも作れるかな。

そう思いながら、栗の中の虫に会うのが怖くて
いまだに、生の栗を買うことができずにいるのだ。

♪ こちらもどうぞ ♪

北海道限定「やきそば弁当」の旧パッゲージはペヤングに激似だった... 今、我が家には、ペヤングのカップやきそばが一つある。 ◆異物(虫)混入に関する調査結果と商品販売休止のご案内  〜まるか食品株式会社(2014/12/11) 異物混入事件の直前に購入し、そのまま販売停止になってしまったため、食べそび...
母のクリームワッフル 南部鉄器ワッフル型 小学校が早く終わった日や お休みの日には、 ときどき、母がワッフルを焼いてくれた。 いまどきのベルギーワッフルではなく、 小判型の柔らかい厚い皮を二つに折って、 カスタードクリームを挟んだもの。 ***** まず...
かつやの踊り子 久しぶりに、かつやに行った。 ふみちゃんに呼ばれた気がして。 私は、以前、ふみちゃんにお願いしたのと同じ、 梅のカツ丼を注文して、熱いお茶をすすりながら、 ふみちゃんのことを考えていた。 * ふみちゃんは、文子さん、と言った。 初めて...
明後日、津田沼のハーゲンダッツが閉店します... ハーゲンダッツ パイント&ミニカップ~さとうオンラインショップ ***** JR津田沼駅前にあるハーゲンダッツとは、 津田沼に引っ越してきて以来、もう7年以上のお付き合いになります。 明後日、2012年12月31日、閉店するそうで...
ドン屋さんがやってきた ドン屋さんがやってきた かれこれ25年くらい前の記憶なので 少し間違っているかもしれませんが…。 北海道旭川市、私たち家族が、社宅の団地に住んでいた頃の話です。 ***** 冬の始め、まだ雪が降らない頃、小学校からの帰り道、 団...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメント

  • こんにちは、
    祥子サンのクリスマスアルバムは
    入手できましたでしょうか
    発売4日目で通販分は完売。
    現在は 東京&横浜の
    一部のディスクユニオン計5店舗の店頭在庫のみです

    Little Loveの新録ピアノ弾き語りが
    純粋に曲の良さを引き出していたり、
    新曲「この世のどこかに」は
    70年代歌謡曲風味で新鮮。
    JOURNEYのカバーでは
    鈴木祥子キャリア史上最大の絶唱ぷりが
    記録されていました

  • バタバタしているうちに入手しそこなってしまいました。
    やっぱり予約しなきゃだめですね。
    都内に行く機会があったらディスクユニオンチェックしてみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です