音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

のり入りたまご焼き

~たべものエッセイ~

*****

母が作ってくれるたまごやきは、砂糖入りで甘かった。

幼稚園のお弁当は、いつも残さずぴかぴかに食べていた。
そんな記憶がある。

ある日、お弁当に入っていたたまごやきは
ぐるぐる黒いうずまき模様があって、私はわくわくしながら口にした。

が、びっくりして、飲み込めないほどの味の衝撃。
なんとも表現できない違和感。

結局、私は食べられずに残して持ち帰った。

小さな私は、幼稚園から帰って、おいしくなくてびっくりしたことを
母に何度も訴えた気がする。

母も、たまには、おしゃれなおかずを作ってみたかったんだろう。
苦笑いしながら、ごめんごめんと、あやまっていた。

それ入り、我が家のたまごやきに、のりが渦巻くことはなかった。

私は思い出すたびに、ぐるぐるのたまごやきはおいしくなかったと
話を蒸し返した。今思えば、悪いことをしたと思う。

たぶん、甘くない、塩味の出し巻卵なら
おいしかったんじゃないかなぁ、と、今、思ってみていたりする。

♪ こちらもどうぞ ♪

クリームソーダ ~たべものエッセイ~ ***** 外食、それは私の憧れ。 節約を重ねていた我が実家。 たまに五人で行くのはラーメン屋さん。 帰りにもらうペコちゃんのペロペロキャンディーが とびきりのごちそう。 洋食屋さん、レストランというところ...
1kgのスパゲッティー 「腹一杯食べたくて、アニキとスパゲッティーゆでたんだよ」 部室で、育ち盛りで大食いのタカハシが、私たちに言った。 「へー、偉いじゃん」 「自炊?カンシン、カンシン」 「どのくらいの量を作ったらいいか分かんなくて、一袋全部ゆでたんだよ...
母のクリームワッフル 南部鉄器ワッフル型 小学校が早く終わった日や お休みの日には、 ときどき、母がワッフルを焼いてくれた。 いまどきのベルギーワッフルではなく、 小判型の柔らかい厚い皮を二つに折って、 カスタードクリームを挟んだもの。 ***** まず...
無水鍋のスポンジケーキ ~たべものエッセイ~ ***** 私が小さい頃、母は、いつも無水鍋でケーキを焼いてくれた。 はかりにチラシをのせて、砂糖と小麦粉を量る。 ざるでふるうのは、子供の私の仕事。 18㎝のケーキ型には、マーガリンを塗って、小麦粉を薄く...
心象と実像のクレープ ふんわりと漂う、粉の焼ける甘い匂い。丸い鉄板の上でくるりと伸ばされた生地は、薄く黄色く少し茶色の焦げ目がついている。絞ったクリームにフルーツやチョコがのせられ、手際よく、くるくると三角に巻かれていく。しゅっと紙に包まれ、焼きたての薄い皮から...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です