音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

明後日、津田沼のハーゲンダッツが閉店します

ハーゲンダッツ パイント&ミニカップ~さとうオンラインショップ

*****

JR津田沼駅前にあるハーゲンダッツとは、
津田沼に引っ越してきて以来、もう7年以上のお付き合いになります。

明後日、2012年12月31日、閉店するそうです。

ここのハーゲンダッツは、まめに通っていたわけではないのですが、
仕事や育児で、ちょっと心が弱って、元気出さなきゃ、
とほほ、とか、へとへと、とかいう時に、
ちょっと立ち寄りたくなるお店でした。

ゴキゲンな時には、行ったことなかったなぁ。

好立地なのに、いつ行っても空いていて、
(だから閉店なんだと思うんだけど)
店員さんも、にこやかで感じが良くて、
クリスマス時期なんか、ライトがピカピカできれいで、
なんだか居心地がよかったんですよね。

私にしては、少し贅沢なアイスを食べて、
10分位ぼーっとして、よしっ、気分を変えておうちに帰ろう、
そんなお店だったんです。

たまには、上の BOOKS 昭和堂で買った本を
家に帰る前に読みたくなって、寄ることもありました。

*****

今、閉店前に、ダブルの値段(500円)で3フレーバー、
っていうキャンペーンをやっていて、
食べる時間がなかったので、持ち帰りにしてもらったんです。

思い切って、
「このお店、大好きだったんです。お世話になりました」
って言ってみたら、
なんだか目がうるっとして、鼻がツーンとなってしまって。

店員さんも、顔を赤くして
「ありがとうございます。またお越しくださいませっ」って。

*****

帰りの新京成線の電車で、ハーゲンダッツで
ぼーっとしてた時のこと思い出してたら、
いきなり、ぽろぽろっと涙がこぼれて、困ってしまいました。

いつも通ってたわけじゃないけど
ふと思い出して行きたくなるお店でした。

今まで、つらい気持ちだったとき、何度も助けてもらいました。
本当にありがとうございました。

お世話になりました。

ハーゲンダッツショップが日本撤退

♪ こちらもどうぞ ♪

ドン屋さんがやってきた ドン屋さんがやってきた かれこれ25年くらい前の記憶なので 少し間違っているかもしれませんが…。 北海道旭川市、私たち家族が、社宅の団地に住んでいた頃の話です。 ***** 冬の始め、まだ雪が降らない頃、小学校からの帰り道、 団...
無水鍋のスポンジケーキ ~たべものエッセイ~ ***** 私が小さい頃、母は、いつも無水鍋でケーキを焼いてくれた。 はかりにチラシをのせて、砂糖と小麦粉を量る。 ざるでふるうのは、子供の私の仕事。 18㎝のケーキ型には、マーガリンを塗って、小麦粉を薄く...
母のクリームワッフル 南部鉄器ワッフル型 小学校が早く終わった日や お休みの日には、 ときどき、母がワッフルを焼いてくれた。 いまどきのベルギーワッフルではなく、 小判型の柔らかい厚い皮を二つに折って、 カスタードクリームを挟んだもの。 ***** まず...
栗ごはん ~たべものエッセイ~ ***** 栗は買ったり頂いたりしたら、すぐに加熱調理しないと、 あっというまに中で虫が大きく育ち、虫食いだらけになってしまう。 今日は、栗ごはん、という日は、母は真剣だった。 茶色のつやつやのたくさんの栗...
お腹が空いているからお料理がおいしい... 夕食のハンバーグを焼いていたら、突然思い出したこと。 ***** 以前、高校のときの部活の先輩の新居におじゃまさせて いただいたことがある。 私の高校は札幌なのだけれど、関東に就職した年の近い 部活のOB、OGを呼び集めて、小さな同窓...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です