音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

遠い日の歌~パッヘルベルのカノン

シルクフラワーコサージュ~Artificial Flower Soup

*****

卒業式シーズンですね。
『遠い日の歌』を聴きたくなりました。

パッヘルベルのカノン〜Canon in D (Pachelbel) を
モチーフにして作られた、この合唱曲。

私が、セーラー服を着ていた高校時代に、
そして卒業してからも、合唱部で歌ったこの歌。

息継ぎも慣れるまで大変なんですけど、
それより、歌っていると、
毎回、涙で歌えなくなりそうになるのが
問題の曲でした。

原曲も好きなんです。

出会いと別れ。希望の心。

旅立ちには、嬉しい気持ちと、淋しい気持ちが
複雑に混じって・・・。

春には、たくさんの素敵な出会いが待っています。
ご卒園、ご卒業、おめでとうございます。

◆歌詞 

遠い日の歌
 作詞:岩沢千早 作曲:橋本祥路

  ~人はただ 風の中を 迷いながら 歩き続ける~

♪ こちらもどうぞ ♪

WONDERFUL CHRISTMASTIME 私は、クリスマスが好きだ。 宗教的なことはおいといて、寒くて閉じこもりがちで 日照時間が少ない憂鬱な冬の街が、キラキラぴかぴかしているのは とってもありがたい。 イエスさまの誕生日だろうが、サンタさんの誕生日じゃ無かろうが、 ふわふわと...
さくらの花の咲くころに スワロフスキー桜携帯ストラップ~Keitaiya24 ***** 2月になって、まだまだ寒い日もこれからあると思うけれど なんだか、もうすぐ春が来るような気分です。 春が来る前には、今まで出会った人たちのことを思い出します。 今何...
この愛を  ~ふたりはとても似ていたので   恋することはかんたんでした。~ この言葉ではじまる、鈴木祥子さんの『この愛を』。 私、この歌の出だしが、大好きなんです。 ***** 恋に落ちるのに必要な時間は、ほんの少し。 恋をして、夢みる日々...
Porcelain 先日、ポーセリンについて友人と話をしていたのですが そのとき、ん?と心にひっかかるものが。 思い出しました。 ジュリア・フォーダムの『ポーセリン』。  ~あなたは、私の肌を磁器のように扱う   あなたのキスは、私を狂わせるのに十分なの~...
宝物~古内東子 ~二人で過ごして来たあの日々は  これからも私にとって宝物だから~ 年末に私の心に、ぽんと浮かんできた、この曲。 大学時代、私は、大所帯のバンドのメンバーでした。 ボーカル、コーラス×2、 ギター×2、ベース、 ドラム、パーカッション、...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です