音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

伝わらない想い

postcard~BCL PICTORIAL NETWORK

*****

線路沿いの菜の花を見て、これほど
明るい黄色を見たことはなかった、と思う。

なんだか涙がにじんで、世界がぼやけて見える。

人それぞれ見ている世界は違って、
その差は、完全に埋まることはなく、
だからこそ、一部分でも大切な人と、
見ている世界を共有したいと願うものなのだろう。

分かってほしいと願う気持ち、理解したいと願う気持ち。

届けたい想い、受け取ろうと両手をひろげる。

どちらか一方だけが伝えたいと手を伸ばしても、
相手のことを分かりたいと手を伸ばしても、
その手をつなぐことはできないのだと思う。

受け取ってくれようとする人にだけ、伝わればいい。

それは、仕方のないことで。

だって、人それぞれ、世界の見え方は、
世界の受けとめ方は、違っているのだから。

♪ こちらもどうぞ ♪

良妻賢母の愚痴だらけ 私の母は、いわゆる良妻賢母。 夫を立て、家族や親戚のために自分を犠牲にすることもいとわず、 節約しながらも健康によく美味しい食事をいつも作り いつでも人を呼べるように、きちんと家は片付き、 三人の子供を育てながら、専業主婦を貫き、貯金をし...
バレエレッスン 心が乱れているときは、身体を正す。 バレエのレッスンにに行くと、いつもそのことを再認識する。 ***** 私が通うバレエ教室は、カルチャーセンターの 月二回の講座で、それさえも仕事や用事でキャンセルすることも多い。 先生は、とても可...
お金の使い方 最近、お金を支払うときの気持ちが少し変わった。 以前は、受け取る品物の対価を支払う、という感覚だったのだけれど、今は、好きなものとそれを生み出してくれる方や企業が、これからも物作りやサービスを続けていけるように、お礼と応援の気持ちを込...
片付けへの抵抗感と親への反発(上)... 片づけても、片づけても、 夫と子供らによって、あっという間に散らかる我が家。 もともと片づけることが好きではない私、 片づけた直後、散らかされると、ものすごく腹が立ちます。 そして、無力感に襲われます。 怒りっぽく、神経質になり、小言が...
どこかに居場所があればいい〜3月のライオン(10)羽海野チカ... 3月のライオンは、自分の居場所を見つける、というのが メインテーマなんじゃないかと思う。 この漫画を読んでいると、自分の学生時代を思い出したり、 子供たちの学校生活を想ったりする。 クラスで居場所が無かったり、部活でうまくいかなかったり...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です