音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

なぜ書くのか

オリジナル プロフィット万年筆~NAGASAWA

*****

ブログを書く理由は、人それぞれ違うと思うのだけれど、
私が書く理由の一つに

『消化できなかった感情をひっぱり出して昇華させる』

というのがある。

記事を書けそうなネタなんて、いくらでもあるんだけれど
私の中で、書けるようになるものは全てではない。

「あ、今、これを書かなきゃ」

っていう気持ちにならないと、書けない。

書きたいことがくすぶっていても、
メモ帳に2,3行書いて、手が止まってしまうときは、

「今はその時期ではない」

と、判断して、書くのをやめる。

「今、書こう」

と、思い始めて、キーボードを打ち始め、
書きあがった文章を見ると、
書く前にぼんやりと思っていたこととは、
違う形になっていることが、よくある。

記事をアップし、ネット上に載った形を見て

「あ、なんか、ここは違う」

と違和感を感じたら、ちょこちょこ直す。

本当は、しっかり完成してから載せた方がいいのだけれど、
メモ帳の上に載ったテキストは、まだ半分
私の内側にある状態で、客観的に見ることができないのだ。

そして、ブログに載せた文章を
自分で何度も何度も読み返す。

「ああ、私はこんなことを感じていたんだ」

と、思う。

そして、自分の中でくすぶっていた感情を取り出し、
一つ成仏させることができたと、少し安心することができるのだ。

♪ こちらもどうぞ ♪

バカップルという奇跡 「世界は二人のためにある、あなたしか目に入らないの」 みたいなカップルに遭遇することが、たまーにある。 人前でイチャイチャしている男女二人を見ると 若かりし頃の自分の恥を見ているようで、すんごく気恥ずかしかったり するんだけど、けっこう...
「白夜の家族」を終えて〜心に残るものを作っていきたい... すごく久しぶりに舞台に立ちました。芝居という形では、10年以上ぶりです。 昨年末、かつやで涙ぐみながら、カツ丼を食べながら、文ちゃんのことを思い出していました。 ◆かつやの踊り子 そしたら、そのすぐ後に、昔の演劇というかダンスというか...
幸せとかいうもの 自分で何をしているときが居心地がいいのか、ちょっといい気分になれるのか、嬉しくなってしまうのか、楽しい気持ちになるのか、そういうのを分かっていたいし、日々見つけたいなって思う。 元気がでないときも、モヤモヤするときも、胃が痛いようなと...
金木犀 きのう、下の子を保育園に迎えに行くと ふわっと、覚えのある甘い匂い。 空を見上げると、木の葉に見える、オレンジの小さい花。 ああ、キンモクセイ。 今年もそんな季節になったんですね。 また、一年、経ったんだなぁ。...
女のウキウキを喜べない男 リネンスクエアエプロン~merci present ***** 自分に関係すること以外で、すごく嬉しそうにしている女を見ると ケチをつけて、とことん気分を落とすつまんない男、 それが昔の父の姿。 子供のころ、ウキウキしている母が、...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です