音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

なぜ書くのか

オリジナル プロフィット万年筆~NAGASAWA

*****

ブログを書く理由は、人それぞれ違うと思うのだけれど、
私が書く理由の一つに

『消化できなかった感情をひっぱり出して昇華させる』

というのがある。

記事を書けそうなネタなんて、いくらでもあるんだけれど
私の中で、書けるようになるものは全てではない。

「あ、今、これを書かなきゃ」

っていう気持ちにならないと、書けない。

書きたいことがくすぶっていても、
メモ帳に2,3行書いて、手が止まってしまうときは、

「今はその時期ではない」

と、判断して、書くのをやめる。

「今、書こう」

と、思い始めて、キーボードを打ち始め、
書きあがった文章を見ると、
書く前にぼんやりと思っていたこととは、
違う形になっていることが、よくある。

記事をアップし、ネット上に載った形を見て

「あ、なんか、ここは違う」

と違和感を感じたら、ちょこちょこ直す。

本当は、しっかり完成してから載せた方がいいのだけれど、
メモ帳の上に載ったテキストは、まだ半分
私の内側にある状態で、客観的に見ることができないのだ。

そして、ブログに載せた文章を
自分で何度も何度も読み返す。

「ああ、私はこんなことを感じていたんだ」

と、思う。

そして、自分の中でくすぶっていた感情を取り出し、
一つ成仏させることができたと、少し安心することができるのだ。

♪ こちらもどうぞ ♪

どこかに居場所があればいい〜3月のライオン(10)羽海野チカ... 3月のライオンは、自分の居場所を見つける、というのが メインテーマなんじゃないかと思う。 この漫画を読んでいると、自分の学生時代を思い出したり、 子供たちの学校生活を想ったりする。 クラスで居場所が無かったり、部活でうまくいかなかったり...
伝わらない想い postcard~BCL PICTORIAL NETWORK ***** 線路沿いの菜の花を見て、これほど 明るい黄色を見たことはなかった、と思う。 なんだか涙がにじんで、世界がぼやけて見える。 人それぞれ見ている世界は違って、...
坂道下って、空を見上げて、帰ろう... 私の家は、坂の下にある。行きは上りで、帰りは下り。 帰り道の坂は、いくつかあるのだけれど、私は、夕方、この坂を下るのが好き。 空がとても広くきれいに見えるから。 薄暗くなって、風が吹いて、空が夕焼けだったり、残った光が様々に見える。雲...
やわらかなもの ノートPCのキーボードを打っていると、しばしば、 私とPCの間に、下の子供が割り込んでくる。 ちょっと、見えないよー、じゃまー、って言いながら 彼のために少し場所をあける。 ひざの上に、ちょこんと座る。 頭が大きくて、画面が見えない。...
母親の呪縛・性への恐怖感 私の母親は、二度、望まぬタイミングで妊娠しています。 一度目は、私の上の兄が1歳になる前、下の兄を身ごもり、 早すぎると思いながら、年子を必死で育てました。 そして、また、下の兄が1歳になる前に、お腹に赤ちゃんが入りました。 父が単身...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です