音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

親へのお年玉

私は社会人一年目で結婚したので、就職した初めてのお正月は、まだ独身。自分の給料から、初めて両親にお年玉をあげたら、とても喜んでくれた。

二年目。結婚して初めてのお正月。私は、自分の両親に、自分の名前を書いたお年玉袋を渡した。ちょっと迷ったけど、自分の給料から、自分の気持ちであげた、自分の親へのお年玉だったから。

そしたら、母が、私をたしなめた。こういうものは、その家の主人の名前で渡すものよ、と。

それは、母からの嫁に出した娘への躾だったのだろう。夫を立てなさいというその気持ちと理屈は分かった。自分の娘が、他家で恥ずかしい嫁としての振る舞いをしないように、という親心もよく分かっていた。嫁に出した娘の恥は、母としての恥だもの。娘が立派な嫁であることが、母の誇りになる。

分かったけど、哀しかった。自分で働いて、自分があげたかった、娘からとしてのお小遣いのつもりだったから。そう説明したら、理解はしたけれど、納得はしにくいようだった。嫁に出した他家の婿から義理の父母へのお年玉という体裁をとるのが常識的だったのだろうとは思う。家と家との付き合い。モヤモヤした。

もう、結婚して10年以上経った。今では、私の両親は、私が嫁として礼儀正しく立派であることよりも、娘家族が幸せに暮らしていることを大切に思ってくれるようになった。「嫁として」なんてことも言わなくなった。他家に出した嫁としてではなく、別世帯の自分の娘として見守っていてくれる。

こっそり母は、私に父に内緒でお小遣いをくれることもある。「私」からね、って。それから、ここ数年は、おじいちゃんから、だけじゃなくて、私からだってあげたい、と言って「おじいちゃんから」とは別に「おばあちゃんから」という小さなポチ袋も孫に渡すようになった。時代はいつのまにか、少し、変わったらしい。

年末、親にお年玉を送るとき、ポチ袋には父と母の名前だけ書いて、夫の名前も私の名前も書かないことにした。実家に荷物を送る時は、一歩譲って夫の名前を送り状に書くことも多い。ちゃんと結婚生活を送っているよって姿勢をたまには見せて、親を安心させることも大事かな、とか。

毎年、お年玉の用意をするたびに、結婚した初めてのお正月のことを思い出すんだ。

♪ こちらもどうぞ ♪

「白夜の家族」を終えて〜心に残るものを作っていきたい... すごく久しぶりに舞台に立ちました。芝居という形では、10年以上ぶりです。 昨年末、かつやで涙ぐみながら、カツ丼を食べながら、文ちゃんのことを思い出していました。 ◆かつやの踊り子 そしたら、そのすぐ後に、昔の演劇というかダンスというか...
最近の心境とか 涼しくなってきましたね。 秋といえば、文学。 ちょっと人恋しい季節。 最近、恋の詩や、物語が心に浮かんできます。 つる草のかぶれが、まだ治っておらず 痒みを抑えるため、抗アレルギー剤を飲んでいて、 ぼんやりしているところもあって ちょっ...
真昼の密会 中 『中南米帰りの男ギブと人妻かこが二人きりで会う企画』               in 鎌ヶ谷 いろいろ話してたんで、適当にダイジェストでお送りします。 (※中南米帰りの男と人妻は、だらだら話をしていましたので  時系列などを越えて、脳...
本の虫 小・中・高校と、私は時間があれば、いつでも学校の図書室に行って、ずーっと本を読んでいた。 本を開く時は、誰にも話しかけられず、誰にも気を使わず、一人になれる時間だった。今いる自分の場所ではない、本の中の異世界に没頭できる時間。 いつもい...
片付けへの抵抗感と親への反発(上)... 片づけても、片づけても、 夫と子供らによって、あっという間に散らかる我が家。 もともと片づけることが好きではない私、 片づけた直後、散らかされると、ものすごく腹が立ちます。 そして、無力感に襲われます。 怒りっぽく、神経質になり、小言が...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です