音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

コーヒーのイントネーション

就職で東京に出てきて、まもなくのころ。

職場で、机の引き出しに置いているお茶の話をしていたら、少し離れた席の
先輩が、「ちょ、ちょ、ちょっと・・・」と、慌てた様子でやってきて、
私を後ろに引っ張って言った。

先輩は小声で「コーヒーじゃないよ、コーヒーだよ。」と。
「コ、コーヒーですか?コーヒーじゃなくて、コーヒー、コーヒー・・・。」
「うん。コーヒー。」

北海道では、英語のCoffeeと同じように、一番最初のコの音が高くなる。
東京では平坦に発音する。指摘されるまでまったく気づいていなかった。

先輩も札幌出身。
会話の中で、私がコーヒーと連発しているのが聞こえてきて、きゃーっと
なったのだろう。昔の自分を見ているみたいで恥ずかしかったに違いない。

東京には北海道出身者はけっこういるから、先輩も私と同じように、新人の
ころに、他の北海道出身の先輩から教えてもらったのかもしれない。
先輩とはチームが違ったのだけれど、いつもそれとなく気にかけてくれて、
とてもありがたい存在だった。

それから私は、コーヒーと口に出そうとするたびに、英語のアクセントと
違う方が標準語、と頭の中で繰り返した。関東で20年近く過ごした今では、
平坦にコーヒーと発音できているつもりではあるけれど、時々分からなく
なって、しばし考えることがある。

*****

わりと最近、仕事で知り合った人で、コーヒーを英語と同じアクセントで
話す人がいたので、「ひょっとして、北海道出身ですか?」と聞いてみたら、
「なんで分かったの?」とかなり驚いていた。

「私もそうだったのですが、コーヒーのイントネーションが違ったので。」と
言うと、「上京してから10年以上経つけど、気づかなかった。コーヒーね、
コーヒー・・・。」と、ぶつぶつ繰り返していた。

同郷の人を発見できて、なんだか、ちょっと嬉しくなった。

したっけ。

♪ こちらもどうぞ ♪

つつじ〜ツヅキサキギ(続き咲き木)〜躑躅... つつじがね、ずっと咲いているの。と、彼女がつぶやいた。桜がつぼみをつける前から咲き始めて、白に赤紫に薄桃色に赤に色とりどりに咲き乱れて。桜が散っても、何も気にしていないように、花をびっしり咲かせて。チューリップが咲き終わっても、春人参の出荷...
バカップルという奇跡 「世界は二人のためにある、あなたしか目に入らないの」 みたいなカップルに遭遇することが、たまーにある。 人前でイチャイチャしている男女二人を見ると 若かりし頃の自分の恥を見ているようで、すんごく気恥ずかしかったり するんだけど、けっこう...
不調とトマトと包丁と 今日は、心の調子が、非常によくない。 はっきり、分かる。 と、いうか、二日くらい前からだけど、 今日はホントに落ちてる。 仕事中にも、けっこう気持ちが、あわあわと落ち着かなかったり。 何があったから、というわけでもなく、 バイオリズム的...
女子高生の生足 今朝、子供を保育園に自転車で送って行ったんですが、 長い直線道路に差しかかったとき、 少し遠く前方に、女子高校生が自転車に乗ってるのが見えたんです。 すらりと伸びた、健康そうな脚。 紺色のハイソックス。 スカート丈は、駅の階段を上るとき...
夏の終わり 蝉が、お腹を上にして、地面に転がっていた。 まだ暑いけど、もう、夏も終わりなんだな、と思う。 お金を崩す必要があって、 千円と二十円を入れて、120円のカルピスを買ったら 百円玉が8枚と、十円玉が10枚出てきた。 たくさんの小銭をしばし...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメント

  • コーヒーの発音とか気にしたこと無かったです
    多分、自分も平坦にコーヒーって言っているつもりですが、
    実は違うのかな?
    あんまり、他の地域の人と話す機会が少ないので
    標準語だと思って話している言葉が実は方言だったって沢山ありそうです

  • 私はそれまでも引っ越しが多くて、標準語OK!習得済み!とか思ってたので
    ちょっと恥ずかしかったですねw
    ようちえん、も特徴的で、コーヒーと同じように頭の「よ」が高くなります。
    後は「ごみなげ・とうきび」あたりですかねー。
    北海道弁でナチュラルに気づかずに使ってしまうのは。

    北海道でも地域によって言葉が違います。九州もかなり違いますよね~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です