音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

来ぬ人を待つ

”来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに
 焼くや 藻塩の 身もこがれつつ  ”

        ~権中納言定家(藤原定家)

ブログを移転してから、もう10か月も経った。
それでも、今まで、旧ブログのコメント欄と、
トラックバック欄は開けたままにしておいた。

大切な誰かが、来るかもしれないと思っていたから。

更新を終了してはいたけれど、いつでも心は旧ブログに
それなりに残っていたんだな、って改めて思う。

ふと、もういいかな、って思えた。

もう、この場所で待っているのはやめよう、って思った。

私に本当に会いたいと思ったら、ここに来てくれると思うから。

ここに来る道は、もう伝えてあるのだから。

*****

ああ、想い出した。
クレヨン社の『辻が花浪漫』だ。

「オレンジの地球儀」というカセットテープのアルバムは
何度も、何度も聴いた。

 ”螺旋階段を昇ると低く 古い木の扉
  雲に手が届きそうな丘 海を見下ろすカフェテラス”

『航海図のない船』も、ゆったりとした優しく哀しく
空に昇って行くようなメロディーラインと歌詞が
今も心に残っている。

来ぬ人を待つ二つの歌。そのうち一つ、見つけた。

◆Youtube(音が出ます)
 クレヨン社『辻が花浪漫』~「オレンジの地球儀」より

 ”想う人に尽くせないのなら 何が黒髪 何の化粧”

ちょっと差がつく百人一首~長岡京小倉山荘

♪ こちらもどうぞ ♪

義務感で動く 私のとても嫌いなことに、義務感、○○しなければ、 と思って行動することがある。 あと、させられている感。 誰かにやらされている、と思うと、とたんに ものすっごくやりたくなくなる。 私は、自我が強いので、自分のやりたいことを選び取って や...
本の虫 小・中・高校と、私は時間があれば、いつでも学校の図書室に行って、ずーっと本を読んでいた。 本を開く時は、誰にも話しかけられず、誰にも気を使わず、一人になれる時間だった。今いる自分の場所ではない、本の中の異世界に没頭できる時間。 いつもい...
copy__writing転載画像の元手芸作家さま一覧【minne】... @copy__writing というツイッターアカウントには、たくさんの素敵な手工芸作品の画像が転載されています。あれほど拡散されて、入手したいという方も大勢いらっしゃるのに、制作主である作家さんのページにたどり着けないのはとても残念であり...
死なないで おかーさん、さきにしなないでね。 子供たちに、たびたび言われる言葉。 しかも、涙目で。 私は、そんなに早く死ぬ気はないけど、 と、ちょっと笑って答える。 100さいになっても、しなない? うーん、そんなことはわかんないけど。 私に...
不調とトマトと包丁と 今日は、心の調子が、非常によくない。 はっきり、分かる。 と、いうか、二日くらい前からだけど、 今日はホントに落ちてる。 仕事中にも、けっこう気持ちが、あわあわと落ち着かなかったり。 何があったから、というわけでもなく、 バイオリズム的...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です