音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

来ぬ人を待つ

”来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに
 焼くや 藻塩の 身もこがれつつ  ”

        ~権中納言定家(藤原定家)

ブログを移転してから、もう10か月も経った。
それでも、今まで、旧ブログのコメント欄と、
トラックバック欄は開けたままにしておいた。

大切な誰かが、来るかもしれないと思っていたから。

更新を終了してはいたけれど、いつでも心は旧ブログに
それなりに残っていたんだな、って改めて思う。

ふと、もういいかな、って思えた。

もう、この場所で待っているのはやめよう、って思った。

私に本当に会いたいと思ったら、ここに来てくれると思うから。

ここに来る道は、もう伝えてあるのだから。

*****

ああ、想い出した。
クレヨン社の『辻が花浪漫』だ。

「オレンジの地球儀」というカセットテープのアルバムは
何度も、何度も聴いた。

 ”螺旋階段を昇ると低く 古い木の扉
  雲に手が届きそうな丘 海を見下ろすカフェテラス”

『航海図のない船』も、ゆったりとした優しく哀しく
空に昇って行くようなメロディーラインと歌詞が
今も心に残っている。

来ぬ人を待つ二つの歌。そのうち一つ、見つけた。

◆Youtube(音が出ます)
 クレヨン社『辻が花浪漫』~「オレンジの地球儀」より

 ”想う人に尽くせないのなら 何が黒髪 何の化粧”

ちょっと差がつく百人一首~長岡京小倉山荘

♪ こちらもどうぞ ♪

お金の使い方 最近、お金を支払うときの気持ちが少し変わった。 以前は、受け取る品物の対価を支払う、という感覚だったのだけれど、今は、好きなものとそれを生み出してくれる方や企業が、これからも物作りやサービスを続けていけるように、お礼と応援の気持ちを込...
幸せな結婚というもの~恋とは感情の振幅である... すっごく好きだった人は、後から振り返るとろくでもない男だったな、 と思うことが多い。 もともと、最初に出会った時から気に入らなかったんだよなーと、 冷静になった時に気づく。 どこかで読んだ。もともとの印象が悪いから、良い部分が ものすご...
本を読むということ 私は小さい頃、本ばかり読んでいて、頭でっかちな子供だったように思う。知識だけ貪るように吸収して、世界のいろいろなことを分かっていると過信していた。 少し大きくなって、実際に自分の身を以て経験したとき、ああ、あの本に書いてあった文章は、こう...
夏の終わり 蝉が、お腹を上にして、地面に転がっていた。 まだ暑いけど、もう、夏も終わりなんだな、と思う。 お金を崩す必要があって、 千円と二十円を入れて、120円のカルピスを買ったら 百円玉が8枚と、十円玉が10枚出てきた。 たくさんの小銭をしばし...
かゆい 今、顔を中心に蕁麻疹が出ていて、痒いんです。 一昨日の夜から、顔の周りがかゆい、と感じはじめ、 今は、首、手、腕、顔全体にかゆみがあり、 ぼこぼこに腫れています。 特にひどいのが顎から、頬のライン。 まぶたも腫れて、笑ってしまうくらい、...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です