音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

ハーゲンダッツショップが日本撤退

昨年末、2012年12月31日、うちの最寄りの
ハーゲンダッツショップ、津田沼店が閉店しました。

明後日、津田沼のハーゲンダッツが閉店します

その後も、各地のハーゲンダッツショップが
閉店しているという話を聞いていたのですが、
とうとう、今、日本で営業しているのは、
ダイエーショッパーズプラザ新浦安にある
新浦安店のみになってしまいました。

そして、ショップリストページには、

”新浦安店 2013年4月25日(木)をもって閉店いたします。”

とひっそりと書いてあります。

新浦安店の閉店を持って、日本から完全に
ハーゲンダッツショップが無くなってしまうんですね。

売れ筋の販売経路に力を入れていくのは仕方がないと言え、
ファンの一人としては、淋しいなぁ、って思います。

新浦安店では、私は、2、3回食べた覚えがあります。

*****

私の記憶では、最初にハーゲンダッツショップで
アイスを食べたのは、セーラー服を着ていた女子高生時代。

札幌駅にあるPASEOの地下にハーゲンダッツが
できたんですよ。

サーティーワンとは、比較にならない値段。
おそれおののきながら、何回かのぞき、
お小遣いを握りしめ、意を決して食べに行きました。

ワッフルコーンがおいしかったんですよね。

ホントは大きく焼いてあるのが食べたかったんですけど、
プラス料金を出せずに、普通のコーン。

それでも、31と全く違う固い食感のワッフルコーンを
噛みしめながら食べました。

高級感のあるハーゲンダッツと違って、
サーティーワンはサーティーワンで、さっぱりしていて
好きなんですけどね。

*****

そんな私も、大人になったら、31でもハーゲンダッツでも、
すっかりカップで頼むようになってしまいました。

喉が渇くし、アイスクリームの味をしっかり味わうには、
コーンが邪魔な気がして。

私が、ハーゲンダッツで一番好きなフレーバーは、
マカデミアナッツです。

31だと、私が中学生のときに食べた
パイナップルココナッツの味が、
いまだに忘れられなかったりします。

アイスクリーム屋さんで、アイスを食べる。

それは、私にとっては、大切なお小遣いを握りしめて、
意を決して行う、ちょっとしたスペシャルイベントで。

トッピングを載せるか載せないかは、ものすごく
重要な決断で。

今は、いろんなコンビニでハーゲンダッツが
買えるようになっちゃったけど。

そこには何やら、キラキラの記憶の欠片が
埋まっていたりするのです。

悲しい気持ちのとき、疲れたとき、
何回も元気をくれた、ハーゲンダッツショップに
ありがとう、と、お疲れさまを伝えたいと思います。

・・・大好きだったよ。

♪ こちらもどうぞ ♪

梅の魔女 梅シロップを漬けて2週間。すでにほぼ氷砂糖は溶けていて、炭酸で割って飲みはじめている。そろそろ梅の実を取り出して火を入れないと、と思う。 小鍋に梅シロップを漉しながら入れる。とろりとした薄い金色の液体。 弱火にかけながらゆっくり...
のり入りたまご焼き ~たべものエッセイ~ ***** 母が作ってくれるたまごやきは、砂糖入りで甘かった。 幼稚園のお弁当は、いつも残さずぴかぴかに食べていた。 そんな記憶がある。 ある日、お弁当に入っていたたまごやきは ぐるぐる黒いうずまき模様があ...
お腹が空いているからお料理がおいしい... 夕食のハンバーグを焼いていたら、突然思い出したこと。 ***** 以前、高校のときの部活の先輩の新居におじゃまさせて いただいたことがある。 私の高校は札幌なのだけれど、関東に就職した年の近い 部活のOB、OGを呼び集めて、小さな同窓...
明後日、津田沼のハーゲンダッツが閉店します... ハーゲンダッツ パイント&ミニカップ~さとうオンラインショップ ***** JR津田沼駅前にあるハーゲンダッツとは、 津田沼に引っ越してきて以来、もう7年以上のお付き合いになります。 明後日、2012年12月31日、閉店するそうで...
無水鍋のスポンジケーキ ~たべものエッセイ~ ***** 私が小さい頃、母は、いつも無水鍋でケーキを焼いてくれた。 はかりにチラシをのせて、砂糖と小麦粉を量る。 ざるでふるうのは、子供の私の仕事。 18㎝のケーキ型には、マーガリンを塗って、小麦粉を薄く...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメント

  • こんばんは

    え~っ、ハーゲンダッツショップ無くなってしまうんですか!
    確かに、値段は高いですが、値段と味を考えると合っている気がしますけどね

    やっぱり、コンビニとかでも買えるようになったのも問題なんでしょうね
    これも時代の流れなんでしょうね

    リゾットに使った、卵ですが、
    卵白は捨ててしまいました

    イタリアのレストランとかだと、
    卵白が余ったら、メレンゲとか作って、コーヒーのお供にしてましたけどね(笑)

  • すべてのハーゲンダッツ閉店 日本から完全消滅 !
    寂しすぎだけど、もうどうしようもないね~[Em154]

  • スーパーでもコンビニでも、どこでも買えるように
    なっちゃったもんね。
    もうアンテナショップは必要ないんだねー。
    淋しい。

    おおー卵白捨ててしまいましたか。リッチー!
    牛丼もホントは卵黄だけ入れたいんですけどね。
    もったいないから全卵で。

    お菓子も、卵白・卵黄同数じゃないと、ちょっと困りますよね笑。
    違う種類のも作らないと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です