音と紅茶の時間

音楽と恋の話、想い出話、今の心模様に、紅茶を添えて。

不調とトマトと包丁と

今日は、心の調子が、非常によくない。
はっきり、分かる。

と、いうか、二日くらい前からだけど、
今日はホントに落ちてる。
仕事中にも、けっこう気持ちが、あわあわと落ち着かなかったり。

何があったから、というわけでもなく、
バイオリズム的によくない、という感じ。

こういう日は、ブログのカスタマイズとか、やっちゃいけない。
絶対、深みにはまる。気がする。

とか、思いつつ、ふらふら夕食のトマトを切ってたら、
包丁が滑って、左の人差し指の先をスパッと切ってしまった。

普通、ちょこっと指を切ったときは、
圧迫止血で3分もすれば止まるのに、
今は、10分経っても、まだ止血できてない。

左親指で止血しながら、右手でキーボードを打つ。

ああ、じんじんする。

心の調子が悪い日は、包丁にも注意、だ。

♪ こちらもどうぞ ♪

Copy__writingアカウントを使った商品プロモーションの勧誘行動について... 昨夜(2015/5/5)、minne作家さまから、このような勧誘メッセージが届いたというご連絡がありました。作家さまのご了承を得て、画像と文章を転載させていただきます。 ”初めまして。鈴木と申します。 突然ではございますが、この度御...
雇われ店長の切なさ ~雇われ店長のお店で働く雇われ店員が思ったこと~ 私は今まで何度も、雇われ店長のいるお店で働いてきた。 お客さまはあまり意識していないかもしれないけれど、 飲食店をはじめとして、経営の責任者が店長ではなく、 その上にいるオーナーであるお...
本を読むということ 私は小さい頃、本ばかり読んでいて、頭でっかちな子供だったように思う。知識だけ貪るように吸収して、世界のいろいろなことを分かっていると過信していた。 少し大きくなって、実際に自分の身を以て経験したとき、ああ、あの本に書いてあった文章は、こう...
バレエレッスン 心が乱れているときは、身体を正す。 バレエのレッスンにに行くと、いつもそのことを再認識する。 ***** 私が通うバレエ教室は、カルチャーセンターの 月二回の講座で、それさえも仕事や用事でキャンセルすることも多い。 先生は、とても可...
文芸部 Penstyle Kobe INK物語 【旧居留地セピア】~NAGASAWA ***** 高校時代、私が入っていた部活の一つに、文芸部がある。 私が入部したときは、たくさんの仲良し三年生に、 二人の二年生、そして一年生の私。 文...

♪ Pick up items ♪ スポンサーリンク

コメント

  • い~、こわい。
    ちゃんと手当てしてねー。[Em144]

    バイオリズム的によくない感じの時って、時間かかっても結局進まないことが多いからゆっくり気を紛らわせた方がいいよ~[Em143]

  • うにゃ~ありがと。

    多分、自分のより、人の話聞く方が
    痛かったりするよね。ごめんね[Em163]

    まあ、ぼちぼちと、寝とくよ~。

  • これはつまり、19時23分の10分前には、まだ晩ご飯を作っている最中だった。
    小さい子供が2人もいるのに?遅い晩ご飯だな。

    しかも、指を切ってから10分後には食事を作っている途中にもかかわらず
    ブログを書き始め、片手だけで10行以上も書いたと?

    >こういう日は、カスタマイズとか、やっちゃいけない。
    音と紅茶の時間の人には分かり辛いので、ブログのカスタマイズと
    書いた方がいいのでは?

  • 残念。子供らは、ずっと先に食べ終わっていて、
    帰宅した夫のための食事を出し、ラストに追加で
    トマトを切ってあげていたのですよ。

    で、止血しつつ、トマトを出し、ブログを書いて紛らわせていたのです。

    ちなみに、ツイッターも書いてますよ、っと。

  • おはようございます。
    サイト拝見しました。
    かこさんの雰囲気が出てて落ち着きますね。

    心の調子の悪い時。
    ありますね。
    僕の場合は包丁の調子が悪いんですけど。
    切れ味悪くて困ってます(笑)

  • いらっしゃい♪

    >かこさんの雰囲気が出てて落ち着きますね。
    わーい。ありがとうございます♪

    研ごうよ!うちの包丁も、とがなくちゃ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です